みんなの学校 全国大会先日の「みんなの学校 全国大会」にて、嬉しい事がありました。 それは、ある子と一緒に8階の図書館から、7階の保育室に戻っていた時の事でした。 西成のuni:neuに来ていた虫博士と同じ名前のその子は、好奇心旺盛でエネルギーに溢れた子で、1秒たりともじっとしない5歳?の男の子...
嘘 2歳児で30%、3歳児で50%、4歳児で90% ある調査で嘘をついた子どもの割合。国籍、人種に関わらず、結果はほぼ同じだったそうです。 子どもの嘘は、成長の証なので、2歳で嘘をついたら、親はむしろ喜ぶべきだとの事。 嘘をつくには、相手の心理を読む力、本当の事のように相手に伝...
uni:neuのルール先日の「みんなの学校 全国大会」後、ふと思い出しました。 西成のuni:neuで自然と生まれたあるルールの事です。 uni:neuでは、大人も子どもも、おもしろい事は自分で探すという暗黙的なルールがありました。 ある時期、ランドセルを背負ったまま、毎日、uni:neuに来る...
井上ひさしむずかしいことをやさしく やさしいことをふかく ふかいことをゆかいに ゆかいなことをまじめに まじめなことをだらしなく だらしないことをまっすぐに まっすぐなことをひかえめに ひかえめなことをわくわくと わくわくすることをさりげなく さりげないことをはっきりと 書くこと
支援昔、子どもの支援をしてる人に、「間接的支援は無意味だ!直接的支援でないと意味がない!」と突然大声で言われた事があります。 人(子ども)を上から見ている人達のあるあるです。意味は当事者のものであり、支援者のものではありません。そういう人達は、小さな問題を大きな問題にすり替えが...