先生学校の先生は、12時間以上労働のブラックな仕事。どの先生も、そう答える。 本当に? 自分で仕事を増やしていない? だから、これ以上仕事が増えるのを嫌がる。 特に問題が起こり、保護者との対応などが増える事を嫌う。 自分のクラスの子が、他のクラスの子と接触するのも正直嫌らし...
月 小学1年生の女の子が、僕に言った。 「見てー、月がきれい」 見ると、半月が明るいうちから出ていた。 「俺の方が、先に気づいてたわー」 嘘をついた。 5歳の女の子に言った。 「みてみい、月がきれいやでー」 「ほんまやー」 しばらく、その子は月を見ていた。...
前提あるお母さんが言った。 「娘と同じクラスに、奇声を突然発する子がいて迷惑してるの」 ……。 障がいの事も知っていての発言だった。。。 「それは、誰が迷惑してるの?」その場にいてたそのお母さんの子に 「◯◯は、迷惑してるん?」 と聞いた。...
掃除先日、子ども達とお店の前を掃除した。 暑くて、しばらくサボリ気味だったので、今日こそはするぞー!っと朝から決めていた。 しかし、焼けるように暑い。 誰か手伝ってくれる子来ないかなー いやいや、一人でもするぞーーーー!!! と覚悟した途端。 6年生が来たw よっしゃ!...
神童 アドーラ・スヴィタク 「大人は子供から何を学べるか」以下 TEDスピーチより引用 私たち子供に備わる知恵が 子供限定の知識である必要はありません 子供たちは大人から既に多くのことを学んでおり 伝えるべきこともたくさんあるのです 大人たちは子供から学び始めるべき 大人と子供の間の教育は 相互的であるべきです 現実は 残念ながら...
自分を大切にすると、相手を大切にするようになります。『自分を大切にすると、相手を大切にするようになります。』 『自分を大切にしないと、人を責め立てるようになります。』 『自分を愛して自分を大切にすると、まわりとつながるようになります。』 『自分が幸せになると、相手の幸せをつくりだせるようになります。』...
反抗期今の子どもたちを見ていて、この子たちが正常に反抗期を迎えられるのか? が、いつも凄く心配になります。 親の前だけ良い子。 まあ、ほとんどの場合、大丈夫な事は知っているけど、それでも、そこがある意味一番心配。 反抗期は、親と子どもの学び合いの時期。
先回り5年生の頃、通っていた塾で、2年生の子が、「先生。。。」っと小さい声で何かを言った。隣にいた自分にも聞こえなかった。 もう一度、言った。 「先生、出来ました」っと、かすかに聞こえた。 何度か、先生。。。っと言った後、先生まで声が届かず、諦めてしまいそうになった気がしたので...
与えるこどもの事をやっていて、いつも考えさせられる。 与える事の罪と罰。 やってやってる。。。 180度違う方向に行ってしまう怖さ。。。 与えてもらっているのは、結果、常に自分の方なのに。。。 だから、やっぱり、支援という言葉は好きになれないなー。 怖い言葉。。。w
失礼こどもに対しても、一番失礼なのは、哀れむ事だと想って僕らは日々活動している。 だから、何も与えない。 だから、僕らは、こどものために何もしない。 そんな、必要は無いから。 そんな、失礼な事はしたくない。 みんな、素晴らしい尊い存在だから。...
水 先日、遊びにきてくれた2歳の男の子。 彼は、好奇心旺盛で、その好奇心は瞬間的に広がっていく。 「これなに?」 「それ、パズルだよ」 「やりたい!」 「いいよ」 「これはなに?」 「ギターだよ」 「やりたい!」 「いいよ」 両手に、パズルとギター。...
弟 先週に続き、2歳の弟を連れてきた5年生の女の子。 昨日は友達と一緒に。 一人やと罪悪感出るからなー。わかる。 彼女の信念は堅い。uni:neuに連れてきたったんやから、私は、絶対あんた(弟)の面倒は見ない!私はやりたい事をやる!!!的な想いを貫くw ...
「二人」昨日、紙芝居に2歳の弟を連れてきた5年生の女の子二人。 二人とも同じ学校の、同じ学年。 そんなに仲良くないけれど。 二人とも、歳の離れた2歳の弟が。 二人とも、昨日初めてuni:neuに弟を連れてきました。 二人とも、時々一人でふらっと無表情でuni:neuにあわら...