[学童保育の現場から]③
- unineu
- 2018年4月22日
- 読了時間: 1分

藤棚の下の砂場で遊ぶ子が1人 何回言っても教室に入らなくて困る先生。
"見つけた見つけた"と大騒ぎ😅
藤が見事に満開で藤の香りがすごく良い匂いで。 クマバチが3匹…。
"あれ何?…蜂?…何?"
私は "何やろなぁ?図鑑見てみ、名前わかるかもよ"と言うと
慌てて教室に入る。
"やっと入ってくれたわ"と疲れてる先生
図鑑見てクマバチとわかる😊
その後がすごいんです。
保育園周りの人が危ないからポスター作って言うたらなあかん…と 図鑑見てクマバチの絵を描いて、きけんですのでちかよらないでください。 と一緒懸命に張り紙を貼り出した😅 窓が紙だらけ…。
いつもややこしい扱いされるその子は 実はとっても優しい子です。 ☺️ 私もクマバチを初めて見た。 藤の花が好きな蜂だとわかった。 あまり攻撃して来ない事もわかった。
学ぶという事は偶然起こり、興味と好奇心から生まれる。
![[学童保育の現場から]①](https://static.wixstatic.com/media/1e1e2801c8bb49878af037c84f845ab3.jpg/v1/fill/w_447,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/1e1e2801c8bb49878af037c84f845ab3.webp)
![[学童保育の現場から]①](https://static.wixstatic.com/media/1e1e2801c8bb49878af037c84f845ab3.jpg/v1/fill/w_220,h_123,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/1e1e2801c8bb49878af037c84f845ab3.webp)









































コメント