top of page

10年後

  • 執筆者の写真: unineu
    unineu
  • 2014年11月8日
  • 読了時間: 1分

昨日は、いつもと違う懐かしい顔がいっぱい。

いろいろと問題をかかえるメンバーだ。 ばらばらばらばら集まってきたw

みんな心の中の違和感を隠し生きている。 なんとか解決したいと心に秘めて。

僕たちは、あえて見えていないふりをする。

全て、自分自身の問題。

おもしろい事に、そういう時は、純粋なものが同席する。 ひねくれ者の中にポツンと。人であったり、虫であったり、物や事であったり。。。 そして、純粋なものが、マイペースに事を動かす。

小さな気づきの連鎖が生まれる。

結局、僕達はなにもしない。

又、この子たちは、日常に戻り同じ問題に悩まされる。 気づき、受け入れるまで、繰り返し。

小さな大人たち。

理由や意味で武装し、傷つく、半分純粋なものたち。

ないけどある。 あるけどない。

いつか点が線に。。。

10年後。

この子たちは、自分よりおもしろい大人になる。

素晴らしい尊い存在になる(^^)

こどもは大人より理解力が強い。

言葉ではなく、心を読む。

僕達が本当の幸せに気づく事。

その素晴らしい価値を思い出す事。

他に、なにもいらない。

だから、自分たちはこの子たちのために何もしない。

最新記事

すべて表示
『あなた自身の社会 スウェーデンの中学教科書』

批判ばかりされた子どもは 非難することをおぼえる 殴られて大きくなった子どもは 力にたよることをおぼえる 笑いものにされた子どもは ものを言わずにいることをおぼえる 皮肉にさらされた子どもは 鈍い良心の持ち主となる しかし、激励をうけた子どもは 自信をおぼえる...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page