top of page

廊下の机

  • 執筆者の写真: unineu
    unineu
  • 2016年3月22日
  • 読了時間: 1分

廊下に机が一つ置かれていた。

近づくと男の子が座っている。

何かを書いている。

一人で何かを言っている。

笑っていた。

支援学級の子みたいだった。

だいじょうぶそうだった。

ちょっと気になるので、 帰りにもう一度そこを通ってみた。

何かを歌っている。

機嫌が良さそうだ。

机の上を覗いてみる。

作文?

綺麗な字だ。

彼は、作文を隠そうとする。

すごいなー。

字うまいなー。

というと微笑んだ。

きっとこの子が望んでの事だろう。 その場を去ろうとすると

おじちゃんだれー? と彼が言った。

説明するのが嫌いな僕は 警察です!と言った。

うん。と彼はいった。

僕は笑いながらその場を後にした。後ろから、彼の笑い声が聞こえてきた。

気分の良い静かな時間だった。

不思議な力を感じた。

最新記事

すべて表示
『あなた自身の社会 スウェーデンの中学教科書』

批判ばかりされた子どもは 非難することをおぼえる 殴られて大きくなった子どもは 力にたよることをおぼえる 笑いものにされた子どもは ものを言わずにいることをおぼえる 皮肉にさらされた子どもは 鈍い良心の持ち主となる しかし、激励をうけた子どもは 自信をおぼえる...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page