top of page

生かされている

  • 執筆者の写真: unineu
    unineu
  • 2016年6月17日
  • 読了時間: 1分

介護の世界が変わりつつあるみたい。来年から制度も変わる。話を聞いてみると、人として自立していない日本の高齢者の姿が浮き彫りになってくる。

自尊心を失い、生かされている高齢者の割合が高い日本社会の問題。

制度を変えようと、根本的な部分が変わらない限り現実的には無理がある事を官僚達は知っていながら、少しでも良くなればと夢を繋ぐ。

生かされている高齢者。

勉強させられている子ども達。

働かされている大人達。

生かされている。

何の為に。

誰の為に。

ふと、これは教育の問題だと思った。

そういう自分も、子ども達に上手く説明できる自信はないので、偉そうには言えない。

自分がやりたいと思った事をやる。それ以外、何も浮かばないw

最新記事

すべて表示
『あなた自身の社会 スウェーデンの中学教科書』

批判ばかりされた子どもは 非難することをおぼえる 殴られて大きくなった子どもは 力にたよることをおぼえる 笑いものにされた子どもは ものを言わずにいることをおぼえる 皮肉にさらされた子どもは 鈍い良心の持ち主となる しかし、激励をうけた子どもは 自信をおぼえる...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page