検索
通勤途中
- unineu
- 2018年11月2日
- 読了時間: 1分

通勤途中の電車。
大きな声で話し声が聞こえる。高校生ぐらいの男の子。 「今日そんなに雲ないなー」 「今日は4人やったわー」 同じ話しを何度も付き添いの方に言っている。
車掌さんが前を通ると、決まって「おはようございます!」と大きな声で挨拶をする。車掌さんも笑顔で「おはようございます」と挨拶をする。
気持ちの良い朝だなーと僕は思う。
駅を降りて職場まで歩く。途中のタバコ屋さんの花壇にパンジーが新しく植えられていた。
その前は真っ白な朝顔だった。
寒くなってすっかり枯れてしまっていた朝顔。
朝顔の次は何を植えるんですか?
数日前タバコ屋のおじいちゃんに尋ねた。
朝顔を植える際脚立から落ちて痛めた腰が傷むので、今年は無理かもしれんと、おじいちゃんは言った。
身体のほうが大事ですから、無理はしないでくださいね。と僕は言った。
今日、タバコ屋の前を通ると枯れた朝顔はなくなり、パンジーが植えられていた。
おじいちゃん無理したなー。と僕は嬉しくなった。
帰りちょっとタバコ屋によってお礼を言おう。
最新記事
すべて表示批判ばかりされた子どもは 非難することをおぼえる 殴られて大きくなった子どもは 力にたよることをおぼえる 笑いものにされた子どもは ものを言わずにいることをおぼえる 皮肉にさらされた子どもは 鈍い良心の持ち主となる しかし、激励をうけた子どもは 自信をおぼえる...