検索
時計
- unineu
- 2018年11月30日
- 読了時間: 1分

今日、作業場の学校などによくある大きめのアナログ時計の針が止まっている事に実習生の指摘により気がついた。
電池を交換しても、叩いても動かない。古いからもうあかんわーという事になった。
なんとなく隣に座っていた地獄行きのおっちゃんに、動け動けと手をかざしてみてと冗談で言ってみた。
おっちゃんは、小さな声で「動け、動け」と言い時計に手をかざした。
みんな笑っていた。
突然誰かが、「動いてる!」と大きな声で言った。
見ると秒針が動いていた。びっくりした。偶然だろう。びっくりした。偶然なんだろうか。
おっちゃんを見ると、1番びっくりしていたのはおっちゃんだった。
量子力学の時代。何が本当かもうわからないw
最新記事
すべて表示批判ばかりされた子どもは 非難することをおぼえる 殴られて大きくなった子どもは 力にたよることをおぼえる 笑いものにされた子どもは ものを言わずにいることをおぼえる 皮肉にさらされた子どもは 鈍い良心の持ち主となる しかし、激励をうけた子どもは 自信をおぼえる...